-
Step1 お問い合せ・ご予約
まずはお電話にてお気軽にご連絡ください。 026-225-9751
※ご相談は予約制です。
※電話受付時間:平日9:30から18:00
ご来所希望の日時、ご相談の概要をお伺いした上で、ご相談の日程を決めさせて頂きます。
時間外をご希望の場合ご相談ください。ご対応できる場合がございます。
折り返しの電話は平日の営業時間となりますのでご了承下さい。 -
Step2 ご相談
ご相談日には、予約時間までに事務所にお越しください(事務所へのアクセスはこちら)。個室の相談室にご案内いたします。
ご来所の際はカジュアルな服装で構いません。手土産等などのお気遣いは不要ですのでご安心ください。
相談室内で相談受付表にお名前・ご住所等をご記入いただきました後、相談担当の弁護士がじっくりご相談を伺い、解決方法についてアドバイスいたします。
なお、相談内容や経緯を整理したメモや関係書類をお持ちいただけますとご相談をスムーズに進められますので、できる限りご持参いただけますようお願いいたします。相談料について
法律相談料は、相談1回30分につき5,500円(税込)です。
相談時間は30分を目安としておりますが、内容によっては30分を超えてお話しを伺います。相談時間超過の場合が30分毎に5,500円(税込)が追加となります。 -
Step3 方針の決定
ご相談のみで終了する場合
弁護士にご相談いただいた場合でも、弁護士に事件の依頼をするかどうかはご自由にご判断いただけます。ご相談・アドバイスのみで終了される場合には、相談料以外の費用はかかりません。再度、弁護士へのご相談が必要になりましたら遠慮なくお問い合せ下さい。
事件を正式に依頼する場合
ご相談だけでは解決できず弁護士に事件の依頼をすることが必要と判断される場合には、相手方との交渉・調停・訴訟などの事件処理を弁護士にご依頼ください。
事件の依頼にかかる弁護士費用(着手金,報酬金,実費等)については、正式なご依頼の前に弁護士からご説明いたします(弁護士費用の説明・目安はこちら)。事件の処理を依頼するかどうかは、費用の見積もりを受けた後にご自由にご判断いただけますのでご安心ください。 -
Step4 ご依頼・事件着手
相手方との交渉の場合
交渉事件のご依頼を頂いた場合には、弁護士が代理人となって相手方との交渉を進めます。相手方との間で合意書・示談書などを締結して、裁判によらずに合意によって事件を解決することを目指します。
調停・訴訟などの場合
相手方との交渉がまとまらない場合には、弁護士が代理人となって、調停(裁判所での話し合いの手続)を申し立てたり、訴訟を提起して判決を獲得することにより、事件の解決を目指します。
なお、裁判を起こした後でも和解(話し合い)によって解決することもあります。 -
Goal 事件解決・終了
